こんにちは。
ユニットの据え付け後、先月の末ぐらいには内装の工事が始まると言われていましたが、先月末の時点では特に始まってる様子もなし。
足場もそのままで外壁に取り付けるオーデリックの猫ライトもなかったままでしたが、先日見に行ってみたところ、ついに猫ライトが外壁に取り付けられていました。
内装の工事も順調に進んでいるようで、中も見学してきたのでその様子でも書いてみたいと思います。
画像多めです。
しっかり取り付けられた猫ライト
我が家はセキスイハイムのエクステリアに外構工事をお願いしており、その中で外壁にオーデリックの猫ライトを取り付ける計画で進めました。
-
-
セキスイハイムでエクステリアを頼むと高い?我が家の外構計画や値引きについて
こんにちは。 セキスイハイムのエクステリアは高い高いと散々言われています。 Googleで検索をする際に「セキスイハイム エクステリア」と入れると候補に「高い」も出てくるほどです。 そもそも家づくりに ...
外壁に付けるとなると耐久性などの面で不安な部分はあるにはあるのですが、自分たちで希望して付けたもの、何かあっても納得ができるというか諦めもつきます。
そんな猫ライトですが、我が家では外壁に2か所取り付けることにしました。
1か所目は1Fサブ部屋のホライゾンウィンドウの上、もう1か所は2F寝室の窓の横です。
まず1か所目のホライゾンウィンドウの上の猫ライトがこちら↓です。
2か所目はこちら↓です。
作業のための車が止まっていたので1Fの猫ライトの位置が分かりにくいでが、窓枠の上の部分で伸びをしているといった形で付けています。
2Fのは窓枠にタッチをしているイメージで、それぞれ位置もしっかりと調整がされているようで良かったです。
1Fのは少し窓枠から浮いているように見えますが、地面からの高さがあるのでそう見えるだけです。
中の工事も着々と進んでいる
外の猫ライトだけでなく、内装の工事も順調に進んでいるようでした。
ユニットを跨ぐ部屋などは据え付け時には壁がないので変な感じがしましたが、玄関と1Fサブ部屋を隔てる壁も取り付けられており、何だか家っぽくなったなぁと。
-
-
ユニットの上棟?棟上げ?据付?何が正しいかは分からないけどユニットを取り付けた日
こんにちは。 上棟、棟上げ、据付と色々と言葉があってどれが正しいのかは分かりませんが、先日13日に予定通りユニットの上棟が行われました。 梅雨入りをしていて週間天気もコロコロと変わっていたものの、当日 ...
2Fも吹き抜けを囲う壁も取り付けられており、猫部屋から吹き抜けへと抜けるための壁をくり抜いた部分もきれいに仕上げられていました。
また、キッチンの位置をどうするか担当の営業の方と少し前に話したのですが、特に変更なく、そのままの位置で取り付けられていました。
中の様子をざっと載せてみる
玄関からリビングあたりを見た写真を撮り忘れていたので、まずはキッチンから。
キッチン周り↓
脱衣所↓
お風呂場↓
続いては2F。
収納関連や特に変化がない2Fサブ部屋は撮っていないので猫部屋がメインです。
寝室から見た猫部屋↓
猫部屋に置かれた作業台↓
猫部屋から吹き抜けへの通り道2か所↓
空間としてできあがると広く感じてきた
ユニット据え付け後は各部屋が狭く感じましたが、色々な物が整理され、壁なども設置されて各部屋の空間がはっきりするとそこまで狭くは感じなかったです。
-
-
ユニット据え付け後だから家の中が狭く感じるのか実際に狭いのか
こんにちは。 間取りの打ち合わせをしている段階では平面の図面でしか家の形が分からないため、実際に家が建ってみると思ったよりも狭かったと感じる方も多いようです。 我が家の場合にも間取り図で見る大きさは十 ...
ただダイニングからリビングへは狭く感じるというよりも絶対に今の家よりも狭くなってしまうので、ここはテーブルをどうにかするなどで工夫をする必要がありそうです。
それ以外の部屋に関しては大きめの家具等を置いたとしても問題はなさそうなので、当初のイメージと大きくかけ離れてしまうといったこともなさそうかなと思います。
あと1ヶ月ぐらいで家が完成する予定
我が家の引き渡しは順調であれば8月頃となっているので、このまま特に問題なく進めば、あと1ヶ月ぐらいで家が完成することになります。
新居に余計な物は持って行きたくない、引っ越しの手間を少しでも減らしたいということでいらない物は大処分をしようと思っているのですが、7月11日現在、何もしていません…。
6月ぐらいから引っ越しの準備は少しずつ進めたいねと話していたのですが、今になっても何もしていないのでそろそろやばそうです。
服とか年々溜まっていきますけど、溜まっていく中で1年2年と着ていない服は今後も着る機会もなさそうなので全部処分しちゃいたいんですよね。
下手に持っていくと収納を多くとっている関係で、とりあえずしまっておけ!みたいになって物で溢れかえりそうで怖いです。
現場監督の方からは何も連絡がなし
そういえば、セキスイハイムで家を建てられた方って、ユニットの据え付けが行われた後、内装工事が始まるタイミングとかで進捗状況の連絡などは入ったりしていたのでしょうか?
我が家の場合、ユニットの据え付けが予定通り行われますという連絡が入って以来、一度も連絡が来たことがありません。
工事がどうなっているのか、どこまで進んでいるのかなどは何も分からずで、現場に見に行って「ここまで進んでいたのか」と気付きます。
気になるならこちらから連絡をすればいいのかもしれませんが、正直なところは何かアクションは欲しいなぁと思ってしまいますよね。
順調に進んでいるからこそ連絡がないと考えれば良いことではありますが…。
まぁ直接見に行けばいいだけなので、また近日中に見学に行ってきたいと思います。
先日は何となく猫ライトついてるかなぁと手ぶらで行ってしまったので、今度はちゃんと差し入れを持って行ってきます。