こんにちは。
13日の上棟まで待ちきれない気持ちを抑えるために、セキスイハイムとはあまり関係がなさそうなことでも書いてみます。
セキスイハイムで家を建てるので当然ですが、建売と注文住宅のどっちがいいかと聞かれれば、それは「注文住宅以外ありえない」ぐらいに注文住宅が良いと言えます。
建売の方が良いと感じていれば、わざわざ高いお金を出してまで注文住宅で家を建てるわけもありません。
そう感じる理由やら考え、色々なところから聞いた話なども織り交ぜて、個人的に感じている建売のメリットやデメリットでも書いてみたいと思います。
そもそも建売と注文住宅の違いとは何か
建売と注文住宅、この二つの違いは簡単に言えば
- 建売:既に完成された家を買う
- 注文:間取りなどすべて自分たちで決めて建てる
のようなものと考えておけば大丈夫なはずです。
色々と細かな違いはあるようですが、専門家ではないので正直そこまで詳しくは知りません。
建売の一番のメリットは安さにあり
街中でよく見かける「〇LDK 〇〇万円 分譲中」のような一軒家が建売となりますが、建売の良さは安さにあります。
建売は建物だけでなく土地もセットで付いてくるので、仮に全く同じ場所に全く同じ建物を注文住宅で建てたとしても、建売ほど安くは建てられません。
また、その他にもいくつものメリットがあります。
- 住むまでの期間の短さ
- 打ち合わせ回数の少なさ
- 実際の生活のイメージのしやすさ
- 人気の土地を手に入れられる可能性
建売は既に建っている、完成がされている家を買うので、契約や各種手続きが終わればすぐにその家に住めるようになります。
自由設計を謳う建売なら多少は打ち合わせが必要となるようですが、注文住宅に比べれば遥かに少なく短期間で、特に間取りなどの打ち合わせも必要ないので手間もかかりません。
加えて完成がされた家に住むので、契約前にマンションなどと同じように内覧ができるのも建売の大きなメリットと言えます。
あとは建売は坪単価が高い土地、立地の良さなどで人気のエリアなどに建っているのもよく見かけるので、お手頃な価格で人気の土地を手に入れられるのも一つのメリットです。
土地に関連する追加費用がかからないは強み
注文住宅を建てる際、土地を持っていなければ土地探しも並行して進める必要があります。
土地探しと聞くと難しく感じるかもしれませんが、ハウスメーカーが紹介をしてくれる不動産屋さん経由で探せば特に苦労はしないかと思います。
-
-
土地はハウスメーカーと不動産屋さんで探すのがおすすめ
※この画像と我が家の土地は関係ありません。 こんにちは。 家を建てる際に必要となるのが、土地です。 土地を既にお持ちの方であればそこに収まる計画で家づくりを進めれば良いだけですが、我が家のように土地な ...
ただ、土地はどれでも家がすぐに建てられるわけではなく、土地の形状や地盤の質によっては家を建てるのとは別に、土地の造成工事費用や地盤改良費用がかかる可能性があります。
いい土地だと思って買ったのに造成でお金がかかる、地盤が弱くて多額の費用が上乗せされるとなると、家の計画を見直さなければならない怖さはあります。
しかし、建売であれば既に家が建っているため、当然ながら造成も地盤改良も必要ありません。
提示された金額での購入となるので、当初の計画からの追加費用がかからないのは建売の良い部分でもあります。
完成前の建売の場合にはメリット減
建売は必ずしも完成後に販売がされるとは限らず、完成前でも販売はされています。
完成前に契約をすれば完成後、手続きが終わり次第ですぐに住めるようになる点は変わりはありませんが、実際の家の完成形を見ることなく購入をしてしまうため、建売のメリットが少なくなってしまいます。
完成前に建売を買うぐらいなら、注文住宅を建てた方がいいんじゃないかと思うのが正直なところです。
建売のデメリットは色々とある
安さ、手軽さが建売の大きなメリットとなりますが、その分だけデメリットもあります。
やはり間取りや設備の選択ができないのは、一生住む家を選ぶ上ではデメリットとなります。
今後の生活を考えて間取りを組めるわけでもないので、数十年その家に住んでも大丈夫なのかという不安はあります。
注文住宅なら今の暮らしだけでなく、例えば子供が成長した際に子供部屋として使うための部屋を設けておいたりといった、将来のことを考えた間取りを組むことも可能です。
建売でも生活のことを考えた間取りにはなっているかと思いますが、やはり生活スタイルは人それぞれによって異なるため、建売の間取りでは生活後に不満が出てくる可能性もあります。
-
-
その間取り、本当に住む人のことを考えていますか?
こんにちは。 皆さんも多くのハウスメーカーや工務店を回って相見積もりをとったり、どこで建てるかを決めるために間取り案を出してもらっているものと思います。 我が家でもセキスイハイムで建てると完全に決める ...
どうやって建てられているか分からない不安
近所で売り出された建売で、つくっている現場を日々見ていたというのであれば別ですが、いざ建売を買うとなったときにその家がどのようにつくられていたかを知るのは難しいです。
これが注文住宅であれば基礎の工事から完成まで、逐一工事内容の確認や見学もできるので、工事で気になる箇所等があればすぐに気付けます。
-
-
本格的に始まった基礎工事。鉄筋ってたくさん入ってるんですね
こんにちは。 昨日の話となりますが、基礎工事が始まっているはずなので土地を見に行ってきました。 我が家のスケジュールでは数日前から建物の基礎工事が本格的に始まることになっており、どんなもんかちょっと覗 ...
しかし、建売の場合には極端な話、基礎がどうなっているかすら分かりません。
資料等で説明をされても本当にその通りになっているのかは分からず、何か不具合があっても建物が建ってしまっているので確認のしようがないのは怖いです。
それが数年住むだけ、長くても10年程度であれば別にいいやと思えますが、一生住む家となるとどうなんでしょうか。
個人的に建売は考えていなかったのですが、各ハウスメーカーを回ったり情報収集をしていたりといったとき、そのあたりの関連する建売のちょっとした話を聞いて、建売は買うとしても大手ハウスメーカー以外はあり得ないという考えになりました。
注文住宅での家づくりって楽しいですよ
何だか建売アンチみたいになってしまっていますが、別に建売に恨みがあるわけではありません。
建売には安さ、手軽さといったメリットはあって、特にお金の部分に関しては注文住宅がどう頑張っても勝てない大きなメリットでもあります。
それでも家を建てるなら、個人的には注文住宅をおすすめしたいです。
注文住宅を建てるのはお金もかかりますし、それに加えて何よりも時間がかかります。
それでも注文住宅での家づくりは本当に楽しいです。
ああでもないこうでもないと日々考えつつ、理想の家をつくるために色々なことを組み立てていくのは、家づくりでしか味わえません。
建売であれば早くに住めるので、子供の進学などの関係で早めに新居を決めなければいけないというのであれば仕方はありませんが、少しでも時間が取れるなら注文住宅がおすすめです。
セキスイハイムなどのユニット工法のハウスメーカーなら家が建つまでも早いですし、近所に何か良さげな建売があるなぁ、チラシが入ってて気になるなぁと思っている方も、一度は冷やかし半分で住宅展示場に足を運んでみてください。
住宅展示場に初めて行くとなるとなかなかハードルが高く感じられてしまいますが、週末はイベントなどもよく開催していると思うので、「イベントを見に来たついでに何となく入ってみました」の気持ちでいけば大丈夫です。
あまり気負いせず、冷やかし半分でいっても意外と何とかなるものです。
我が家ももともとは家を建てる気もなく、何となく住宅展示場に行ったのが始まりだったので…。
-
-
セキスイハイムで建てようと思った理由やきっかけ
こんにちは。 ハウスメーカーや工務店は非常に多くの数がありますが、皆さんはどのような理由で決めましたか? 我が家が数あるハウスメーカー、工務店の中からセキスイハイムを選んだのは快適性や耐震性能といった ...