こんにちは。
昨日の話となりますが、基礎工事が始まっているはずなので土地を見に行ってきました。
我が家のスケジュールでは数日前から建物の基礎工事が本格的に始まることになっており、どんなもんかちょっと覗いてみようかなと。
天気の悪い日が続いていたので少しずれ込むかと思いましたが、しっかりと始まっていました。
びっしりと敷き詰められた鉄筋
渡されたスケジュールを見ると、我が家の場合には
深基礎コンクリート流し込み
↓
建物の基本基礎着工
↓
コンクリート立ち上がり
↓
基礎完成
といった流れが一週間ちょっとで行われるようです。
昨日の時点ではスケジュール通り、建物が建つ場所の手前部分、深基礎となるところにコンクリートが流し込まれていました。
土地を見に行くたびに感じますが、本当に日当たりが良いです。
基礎の鉄筋の数がすごい
契約前か後か、担当の営業の方と打ち合わせか何かをしているときにちょっと説明をされた気もしなくもないですが、基礎部分の鉄筋の数って多いですね。
一条工務店と打ち合わせをしていたときも、一条工務店の担当の方は自信ありげに「一条は基礎の鉄筋が多いんです!」と言っていましたが、セキスイハイムと違いはあるのでしょうか。
-
-
一条工務店と迷ってセキスイハイムを一度は完全に断りました
こんにちは。 今でこそセキスイハイムのパルフェで家を建てますとか言っていますが、セキスイハイムは一度完全に断ったことがあります。 完全に断り、他のハウスメーカーで建てるつもりでしたが、結局セキスイハイ ...
個人のただの感想なので何の根拠もありませんが、これだけ鉄筋があれば十分に思えてしまいます。
これ以上あると鉄筋というより、もはや鉄板に近いような…。
きれいに敷き詰められた基礎の鉄筋
歪みがあっても困るのですが、数が多い鉄筋も本当にきれいに敷き詰められているなぁと思いました。
建物が建つ場所が道路より1メートルぐらい高くなっているので、地面と平行に近い角度で撮ってみたのが次の画像です。
変に斜めになっているようなところもなく、ちゃんとやってくれているようで安心です。
ただ一本だけ妙な角度の鉄筋がありますが、これはなぜか一本だけ置かれていたやつです。
何で置いてあるのか聞けばよかったのですが、強い西日の暑い中で一人で作業をされていたので邪魔をしても悪いかなと…。
少しずつ家ができていくんだなぁという実感
セキスイハイムで打ち合わせをしていても、契約をしても、土地が決まっても、「家が建つ」という実感ってあまりなかったりします。
ただこうやって色々と実際に進んでいるのを見ると、本当に自分の家が建つんだなぁとやっと実感ができる気がします。
だって、少し前の土地はこんなんだったんですよ。
このときでも建物の形に沿って土が削られていたりなので、何となく家が建ちそうな気配はあります。
それでもやっぱりこの状況ではなかなか家が建つというのも実感できないというか、まだイメージの中でしかない気がします。
しかし、鉄筋が敷き詰められたり基礎のコンクリートが流し込まれていたりすると、家っぽくなってくるというか、鉄筋だけで家っぽいというのも変な話ですが、何かやっと実感できるような感じがしてきます。
ここまで来れば早いのがセキスイハイム
我が家のスケジュールでは来月にはユニットが作られ、天候が良ければユニットの据え付け、上棟もされます。
不具合などがないように、事故などもないように、順調に進んでくれることを願うばかりです。
そんなわけで、明日は建物の基礎のコンクリートが立ち上がるそうです。
照明計画の件などでセキスイハイムの展示場に行くので、ついでに土地を見て、記念に写真にも収めてきます。
そういえば、失敗をしたかもしれないと思った照明計画はどうも大丈夫そうで安心です。
-
-
リビングの照明計画を失敗したかもしれない…
こんにちは。 先日、猫用ステップや照明などの確認も含めて、セキスイハイムの展示場でインテリアの最終とも言える打ち合わせをしてきました。 打ち合わせ中には特に問題は感じず、シーリングファンを大きいサイズ ...
いくつかの案の中でどのようにするかはこれから決めるので、決まり次第でまた書きたいと思います。