こんにちは。
セキスイハイムにするか一条工務店にするか迷って、決断を焦ってしまったためにちゃんと考えずに一条工務店で仮契約を行った我が家。
セキスイハイムの見積もり内容の不透明さなどもあって一条工務店を一度は選びましたが、セキスイハイムを断った理由は他にもあります。
一応は以下の記事の続きのようなものです。
-
-
セキスイハイムを断って一条工務店で仮契約をした他の理由
こんにちは。 セキスイハイムにするか一条工務店にするか迷って、決断を焦ってしまったためにちゃんと考えずに一条工務店で仮契約を行った我が家。 セキスイハイムの見積もり内容の不透明さなどもあって一条工務店 ...
セキスイハイムでどうしても好きになれなかった点
担当の営業の方がその場で手書きでささっと間取り案を書いてくれたりと、打ち合わせのしやすさはセキスイハイムが良かった部分ではあるのですが、間取りは詰めやすくても、外観はどうしても好きになれなかったです。
スマートパワーステーションで進めていたので間取りの組みやすさ、作りやすさもあってかと思いますが、契約前の段階での間取りの打ち合わせでは、建物はほぼ正方形のような形となっていました。
この点は自分たちにも悪い部分があります。
建物の中の間取りのことばかりを考えており、外観には一切気を配っていなかったのです。
気が付いたら倉庫のような家になっていた
LDKをこうしたい、2Fの猫部屋はこんなのがいいなど、セキスイハイムでの間取り案は契約をする前でも回数を重ねて打ち合わせをしたかと思います。
その時点での間取り案が固まり、「平面だと分かりづらいので3Dで見てみましょう」とのことで別の展示場にあるハイムミュージアムで3Dによる間取りの感じを見たのですが、そのときに気になってしまったのが建物の外観です。
本来は外観を見るためのものではなく、建物の中である間取りを3Dで色々な角度から見て実際の家の中をイメージするものなのですが、外観の映像も3Dで映し出されます。
そこに映っていたのは、大草原の中にポツンと建つ倉庫のような真四角の家でした。
映し方にも問題あると思います
ただこれ、大草原の中にポツンと「家だけ」が建っていれば、どんな外観でもたぶんダサく見えますよね。
門柱も駐車場も何もなく、本当に大草原の中に家があるだけなので見栄えがするわけがありません。
それでも当時は外構で家の外観はいくらでも変わるとは知らず、倉庫のような家が建つと考えると、なかなかセキスイハイムにしようとは考えづらかったです。
スマートパワーステーションなら仕方ない
セキスイハイムの特にスマートパワーステーションの場合には、建物の形が四角くなってしまうのも仕方がありません。
屋根が四角の時点で建物も四角にした方が建蔽率的にも無駄がなく、間取りなどを考えても四角い方が組みやすいのは間違いないと思います。
また、外壁面積を考えても四角い方がクランクがあるよりも少なく済むため、コストを考えても四角い家にしてくるのは当然と言えば当然です。
だからといって、そのときの我が家は真四角の家で、玄関のところだけちょこっと出ている形には耐えられずでした。
外観をどうにかしたい問題
どうしても真四角の形が嫌だったので、営業の方にも「真四角はちょっと…」と言っていたのですが、「真四角の家もよくありますよ」とのこと。
たしかに街中にあるセキスイハイムの家は真四角の形をよく見るのですが、真四角の家がよくあるからといって我が家もそれでいいという話ではありません。
やはり多少は見た目も気にしたい部分があります。
他の展示場を回ってセキスイハイムのモデルハウスもいくつか見ましたが、当然ながら真四角のモデルハウスは存在しません。
また、以下の画像のようにセキスイハイムの公式サイトや、スマートパワーステーションのカタログなどを見てみても、建物に何らかの凹凸は設けられています。
セキスイハイム公式サイト
https://www.sekisuiheim.com/
住むためのものではなく見せるためのものなので、カタログのものは建蔽率や間取りなどは考えず、単純に外観だけを追っていると思うので良く見えるというのはありますが。
それでもそういうのを見てしまうと、真四角の家じゃなくて何かしたいなと思うように。
そのタイミングで、外観もある程度は頑張りますといってきたのが一条工務店でした。
外観の話を詰めることなくセキスイハイムを断った
「今月中の契約で」といった話もあったり、打ち合わせの日程の関係もあったりで、結果として外観に関する打ち合わせは満足にしないままでセキスイハイムを断ってしまいました。
真四角の形が嫌であればL字で作ることもできたのですが、3Dで見たときの好みに合わないインパクトが強すぎて、当時はそこまで考えられなかったというのもあります。
見積もりのよく分からなさももちろんですが、この時点での外観の好みの合わなさも、セキスイハイムを断った大きな理由でもあります。
外観に関してもチャンスが欲しかったらしい
断りの電話を入れた際、営業の方は外観を含めたチャンスは欲しいと言っていました。
ただ、ここでまた迷うのも嫌だったのでそこはお断りをしてしまいましたが、一度でも案を見ていれば一条工務店で仮契約をすることもなかったかもしれません。
結局セキスイハイムに戻り、また相談をさせてもらったときには、建物の中の間取りだけでなく、外観も含めて話を詰めることができました。
外観が気に入らなくても何かできることはある
特に希望をしないと、セキスイハイムでは四角い家での間取りを提案されることも多いのかもしれません。
もちろん土地の形にもよるので絶対に四角い建物で提案をしてくるとは限りませんが、もし四角い形で提案がされ、外観が気に入らないとしても、そこで当時の我が家のように「その外観じゃ嫌だからセキスイハイムは無理」となるのももったいないです。
セキスイハイムは何も四角い家しか作れないわけではないので、希望をすれば少しは違った形でも提案はしてくれます。
また、費用こそ上がってしまうものの、パルフェに変えるなど他プランへの変更でも外観は大きく変わる可能性があります。
-
-
スマートパワーステーションとパルフェの価格差
こんにちは。 セキスイハイムには様々な商品が用意されています。 商品によって価格や選べるオプションに違いがありますが、中でも制約を抑えて自由度の高い間取りやオプションが選べるのがパルフェです。 フラン ...
セキスイハイムは外観がダサいダサいと言われますが、外構によっても建物全体の見た目は変わります。
建物だけで見てしまうと少しダサく感じてしまうとしても、実際の完成形をイメージできる外構を含めたパース図を見ると、意外にもよく見えたりするということもあります。
外構イメージの有無でこんなに変わる
以下は最終的に決定をした我が家の建物だけの画像と、外構を含めた完成形に近い全体のそれぞれの画像です。
建物だけ
外構を含めた完成形
建物だけと外構を含むのでは、全体の見た目が大きく変わるのが分かると思います。
外構を含める画像の方が外壁の質感や灯り、雲の感じなど、よく見える部分があるので少しずるいですが。
-
-
セキスイハイムでエクステリアを頼むと高い?我が家の外構計画や値引きについて
こんにちは。 セキスイハイムのエクステリアは高い高いと散々言われています。 Googleで検索をする際に「セキスイハイム エクステリア」と入れると候補に「高い」も出てくるほどです。 そもそも家づくりに ...
外観でセキスイハイムにお願いしたいこと
外観問題はセキスイハイム側の提案というか資料もさみしいと思っており、営業の方にもこれはどうにかした方がいいのではないかと冗談半分で話したりもしました。
打ち合わせを進めていくと外観のイメージを間取り図とともに渡されますが、これがまたダサいのです。
上でも書いているように建物だけだと味気なくてすごいダサい感じがありますが、植栽を1~2本植えるだけでも、門柱を付けるだけでも建物のイメージは大きく変わります。
本当にいるかは分かりませんが、もしかしたらセキスイハイムの性能や間取りは気に入っていても、建物だけのイメージ図を渡されて、こんなダサいの無理と断ってしまった方もいるかもしれません。
外構は計画によって大きく変わり、契約後の打ち合わせとなるので具体的なパース図を出すのは難しいと思うので、せめて植栽や機能門柱ぐらいは付けたイメージ図を出してくれればなぁとは思います。
結局はセキスイハイムに戻った
外観の話ばかりでセキスイハイムを断った話からずれまくっていますが、外観が好きになれないからと一条工務店で仮契約をしても、別に一条工務店の外観を気に入っていたわけではありません。
仮に一条工務店の外観を気に入っていたとすれば、そのまま話を進めていた可能性はあります。
しかし、一条工務店で仮契約をする前後、ハイドロテクトタイルを見たり触ったりしても、タイルの質感などに関してはセキスイハイムのレジデンスタイルが圧勝とは思っていたので、セキスイハイムに戻ったのも当然と言えば当然なのかもしれません。
最近では感覚がずれてきたのか慣れたのか、それともセキスイハイムを気に入りすぎているのか、街中にある四角いセキスイハイムの家を見ても良く見えてくるのも不思議です。
あれだけ毛嫌いをしていた真四角ハイムの家も悪くないなと思ったりもするので、もしかしたらわざわざ費用がかかるパルフェにしなくても、スマートパワーステーションのままで進めても問題はなかったのかもしれませんね。
話がずれまくって何が書きたいのかよく分からなくなりましたが、無理やりにまとめるなら、一度セキスイハイムを完全に断って一条工務店で仮契約から解約、そしてセキスイハイムに戻って契約をした我が家が得た教訓は、外観はどうせ慣れるということです。